年6回の分配金が貰えるS&P500配当金貴族ETF2236について解説します。

投資


こんにちは!

私は米国ETFを運用し始めて、2年半の投資初級者です。

今回は最近話題の”S&P500配当金貴族ETF 2236”について解説します。

この記事は下記の方におすすめです。

・高配当ETFについて興味がある方
・NISAを活用している方、活用しようとしている方
・配当金生活を送りたい方

それではいきましょう。

1.S&P500配当金貴族ETF2236の基本情報

2.特徴

2-1.S&P500配当金貴族指数に連動

S&P500配当金貴族とは、S&P500指数の構成銘柄のうち、25年以上連続増配している、かつ時価総額30億ドル以上の企業株式で構成される指数です。

また前年の配当実績をもとに年1回、構成銘柄を見直しし、年4回、構成比率を均等にリバランスされます。

2-2.S$P500を上回るパフォーマンス

S&P500配当金貴族指数とS&P500指数を比較します。

みてわかる通り、下落耐性も高く、上昇力も高いことがわかります。

※引用:https://www.nikkoam.com/sp/tracers/tr-sp500da#:~:text=S%26P500%E9%85%8D%E5%BD%93%E8%B2%B4%E6%97%8F%E6%8C%87%E6%95%B0%EF%BC%88S%26P500,%E6%9C%88%E3%81%AB%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

2-3.セクター

左にS&P500配当金貴族指数、右にS&P500指数のセクター内訳を示します。

※引用:https://www.nikkoam.com/sp/tracers/tr-sp500da#:~:text=S%26P500%E9%85%8D%E5%BD%93%E8%B2%B4%E6%97%8F%E6%8C%87%E6%95%B0%EF%BC%88S%26P500,%E6%9C%88%E3%81%AB%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

S&P500指数は情報技術が多くを占めるのに対してS&P500配当金貴族指数は生活必需品や資本財・サービスなど堅実そうなところが多いですね。

2-4.下落耐性

S&P500配当金貴族指数、S&P500指数の年間騰落率を示します。

上昇相場の2012年、13年、14年、21年などはS&P500指数と同程度の上昇指数なのに対して、2002年、8年など下落相場ではS&P500指数より下落率が抑えられています。

現実なセクター比率となっているだけあって、S&P500指数より下落耐性が強いですね。

※引用:https://www.nikkoam.com/sp/tracers/tr-sp500da#:~:text=S%26P500%E9%85%8D%E5%BD%93%E8%B2%B4%E6%97%8F%E6%8C%87%E6%95%B0%EF%BC%88S%26P500,%E6%9C%88%E3%81%AB%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

2-5.年6回の分配金

S&P500配当金貴族指数に関しては年に6回の1月、3月、5月、7月、9月、11月に分配金が頂けます。

正確には下記の時期が分配金支払基準日となります。

①1月24日
②3月24日
③5月24日
④7月24日
⑤9月24日
⑥11月24日

人気のETFであるSPYD、VYM、HDVなどは年に4回なので、2回多いことになります。

分配金額は置いておき、頻繁にお金をいただけるのはちょっとした喜びですね。

3.投資するかどうか

個人的には投資するのも”あり!”と考えていますが、私は直近では投資しません。

主な理由は下記3点です。

・経費率が米国ETFと比べると高い
・銘柄数が64と分散性が弱い。
・情報が少し少ない。

一番投資を躊躇する理由としては経費率ですね…

10年連続増配している企業で構成されているVIGが0.06%と低コストとなっており、どうしても見劣りしてしまいます。

ただ、下記のようなメリットもしっかりあるため、全然投資はOKだと考えています。

・円取引のため初心者でも投資しやすい
・分配金頻度が多く、モチベーションUP
・S&P500 と同等のリターンを得つつ、下落リスクが低い。


4.まとめ

今回は最近話題の”S&P500配当金貴族ETF 2236”について解説しました。

円取引ができたりと、投資初心者でも手のつけやすい銘柄かなと思います。

有意義な投資ライフの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました