【雑談力】雑談は第3の会話!苦手意識をなくしていきましょう!

読書

今回は”雑談力”についてレポートしていきます。

皆さん、雑談では何を話していますか?難しくないですか?

「何を話せば良いかわからない」「沈黙が気まずい」「会話が薄っぺらい」など雑談に苦手意識を持っていないでしょうか。

本書では誰とでもうまく雑談できる7つのルールを元にあらゆる場面でのいい例、悪い例を紹介しています。

皆さんも”雑談力”を読んで、雑談への苦手意識を無くしましょう!

1.私がなぜこの本を読もうと思ったか

昨今の状況下で人に会う機会が少なくなり、久々に対面する方などは少なくないです。そんな時、久々なので最初は話が盛り上がりますが、なかなか話が続きません。もう少し雑談が上手くできればなと思い、本書を手に取りました。

2.グッときたところ3選

2-1.雑談は普通の会話と異なる

雑談とは、このどちらでもない、言ってみれば「第3の会話」です。だから、ほとんどの人が失敗する。どちらかのやり方で適当にやろうとするから、うまくいかない。

✔︎引用した理由と体験談

これまで雑談も友達や仕事場での会話と同じものと思っていました。しかし、確かに会話の方法をより細分化することで雑談を上手くできるようになるのではないかと認識したため。また雑談が第3の会話という考え方は面白いと思いました。

2-2.雑談では気持ちのやりとりが大切

人には気持ちがあります。その気持ちをやり取りすべき。調べればわかる冷たい態度ではなく、自分だけが感じた生の気持ちを共有すれば、親密な関係を築けるのは、当然のことです。

✔︎引用した理由と体験談

これまで雑談の際、感情を意識したことが全くなかったので、引用しました。やはり、人間なので感情、相手を想いある気持ちは大切なのかなと思います。

✔︎読んだ後の行動

①喜怒哀楽の感情を伝える。
②感情を伝えてもらえるように努力する。

2-3.雑談では「HOW」を意識

雑談では「お互いが深く考えることなく話し続けられること」が重要です。ですから、質問するなら「WHY」(なぜ)ではなく「HOW」(どのように)を心がけましょう。

✔︎引用した理由と体験談

これまで、相手の発言に対して理由を尋ねることはかなりやってしまっていました。この行動は相手を考えさせてしまっているということを初めて認識し、雑談には向いていないということがわかったので、引用しました。

✔︎読んだ後の行動

①理由を尋ねるのは最低限にする。1度くらいにする。
②話し相手から理由を聞かれた際の自分の気持ちの分析をしてみる。

3.著者(五百田達成)のプロフィール

1973年東京都生まれ。
作家・心理カウンセラー。東京大学教養学部卒業後、角川書店・博報堂・博報堂生活総合研究所を経て独立。
著者は多数で「察しない男 説明しない女」は35万部を超えている。

4.本(脳の強化書)の詳細

出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
ページ数:206ページ
発売日:2019年12月25日

5.口コミ

5-1.良い口コミ

・情報交換じゃなくて、感情を話す。雑談の切り上げ片が特に勉強になりました。
・明日からさっそく自分の言動を変えて、内容にオチなど気にせず、お互いの感情だけを、ぶつけあってみます
・雑談力は色々な方が出版されていますがこの本はとても面白いと思いました!

5-2.悪い口コミ

・言い方がまわりくどい感じがして、私には合わない感じです。
・難しい表現とかはなく、サラリと読み終えます。

6.まとめ

人と話す機会が多い営業職の私にとって雑談力は切り離せない能力です。雑談は普通の会話と異なるという考え方が面白く、今後の雑談力をアップさせてくれるような本でした。

7.過去に紹介した本

文芸オタクの私が教える バズる文章教室
図解 眠れなくなるほど面白い 体脂肪の話
マンガでわかる 話す力
スマホ脳
脳の教科書

コメント

タイトルとURLをコピーしました