こんにちは。投資歴5年のTSUKASA BLOGです。
米国高配当ETFとして人気の「SPYD」「VYM」「HDV」、あなたはもう投資していますか?
今回は、2025年に配当金をしっかり受け取るために押さえておきたい、
”3大高配当ETFの配当スケジュール(権利落ち日・支払日)”をまとめてご紹介します。
「これから投資を始めたい」という方も、
「もう保有しているけど、スケジュールは知らなかった」という方も、
ぜひ参考にしてみてください!
そもそも「高配当ETF」ってなに?
まず簡単におさらいです。
高配当ETFとは、配当利回りの高い企業を集めて構成されているETF(上場投資信託)のこと。
米国ETFでは、安定したインカム(配当収入)を目的とする投資家に人気があります。
ETFの魅力は以下の通り:
-
分散投資ができる(リスクが抑えられる)
-
配当金が定期的に受け取れる
-
個別株よりも手軽に運用できる
中でも「SPYD」「VYM」「HDV」は、高配当ETFの御三家とも言える存在です。
3大ETFの基本情報と特徴
銘柄 | 正式名称 | 運用会社 | 主な特徴 |
---|---|---|---|
SPYD | SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF | ステートストリート | 高配当×均等加重、利回り高め |
VYM | バンガード・米国高配当株式ETF | バンガード | 幅広い大型株に分散、安定感重視 |
HDV | iシェアーズ・コア米国高配当株ETF | ブラックロック | 財務健全性重視、ディフェンシブ銘柄多め |
2025年 配当金スケジュール
■ SPYD(配当利回り高めの王道ETF)
配当期 | 権利付き最終日(この日までに購入) | 権利落ち日・権利確定日 | 配当支払日(米国) |
---|---|---|---|
3月 | 2025年3月21日(金) | 2025年3月24日(月) | 2025年3月26日(水) |
6月 | 2025年6月20日(金) | 2025年6月23日(月) | 2025年6月25日(水) |
9月 | 2025年9月19日(金) | 2025年9月22日(月) | 2025年9月24日(水) |
12月 | 2025年12月19日(金) | 2025年12月22日(月) | 2025年12月24日(水) |
SPYDは、S&P 500指数構成銘柄の中から配当利回りが高い上位80銘柄に均等に投資するETFで、経費率は0.07%と低コストであり、配当利回りは約4%前後とされています。安定したインカムゲインを求める投資家に人気のETFです。
■ VYM(配当の安定性No.1)
配当期 | 権利落ち日 | 支払日 | 配当額(1株あたり) |
---|---|---|---|
3月 | 3月21日(金) | 3月25日(火) | $0.85 |
6月 | 6月20日(金) | 6月24日(火) | $1.02(推定) |
9月 | 9月19日(金) | 9月23日(火) | $0.85(推定) |
12月 | 12月20日(金) | 12月24日(火) | $0.96(推定) |
米国の大型株を中心に、安定した配当を出す企業を広く組み入れたETF。400銘柄以上に分散されており、景気に左右されにくく長期安定型。配当利回りは3%前後で、バランス重視の人に人気。
■ HDV(安定+堅実な高配当)
配当期 | 権利落ち日 | 支払日 | 配当額(1株あたり) |
---|---|---|---|
3月 | 3月18日(火) | 3月21日(金) | $0.79508 |
6月 | 6月16日(月) | 6月20日(金) | $0.93(推定) |
9月 | 9月16日(火) | 9月19日(金) | $1.23(推定) |
12月 | 12月16日(火) | 12月19日(金) | $1.12(推定) |
財務が健全で、持続的に高配当を出す優良企業に絞ったETF。銘柄数は約75とやや少なめだが、厳選された銘柄構成が魅力。配当利回りは約4%と高めで、守りの投資をしたい人におすすめ。
投資するならいつ買えばいい?|「権利落ち日」の前が重要!
配当金をもらうには、「権利落ち日」の前営業日までに保有している必要があります。
たとえば、
-
3月15日が権利落ち日の場合 → 3月14日までに買えばOK!
このタイミングを逃すと、次の配当は約3ヶ月後…。
しっかりスケジュールを把握しておきましょう!
私の活用法|3銘柄を分散投資して「毎月配当化」も
SPYD・VYM・HDVは同じ3月・6月・9月・12月に配当が集中しますが、
たとえば【毎月分配型ETF】と組み合わせることで、
「毎月どこかから配当が入る」状態も目指せます。
私の場合は以下のように分散しています:
-
【SPYD】【VYM】【HDV】:3ヶ月に1回まとまった配当(主力)
-
【SCHD】【QYLD】【日経平均高配当株50インデックス】などの月次配当ETFをサブで運用
「安定+インカムの最大化」を目指すなら、この組み合わせもおすすめです。
よくある質問Q&A
Q. 為替リスクはありますか?
→はい、あります。
米国ETFはドル建てなので、円高・円安の影響を受けます。ただし長期で見ればリスク分散効果も大。
Q. NISAでも買えますか?
→はい、NISAや新NISA(成長投資枠)でも購入可能です。配当も非課税対象!
Q. 日本円で配当を受け取れますか?
→証券会社によって異なりますが、基本はドルでの受け取り→円転となります。
まとめ|高配当ETFは「知ってるだけ」で差がつく!
2025年も「SPYD」「VYM」「HDV」は安定した配当収入を目指す投資家の強い味方です。
-
配当スケジュールを事前にチェック
-
権利落ち日前に仕込む
-
3銘柄+αで分散して安定感を出す
という基本を守ることで、より安心・効率的な配当ライフが手に入ります。
もしまだ証券口座を持っていない方は、
【moomoo証券】や【SBI証券】【楽天証券】など、米国株に強い証券会社での口座開設がおすすめです。
もしまだ証券口座をお持ちでない方は、米国株に強い【moomoo証券】の口座開設がおすすめです。
米国株投資に強いmoomoo証券は、ゼロ手数料&無料リアルタイムチャートなど、
他にはない魅力がたくさん。
キャンペーンも定期的に開催されており、今が始め時です!
▼moomoo証券の口座開設手順とキャンペーン詳細はこちら
moomoo証券の口座を開設してみたいけど、「やり方がわからない」という方もご安心ください。
初めての方でも迷わず進めるように、画像付きで口座開設手順をまとめた記事を用意しています。
▶ 【完全ガイド】moomoo証券の口座開設方法を画像付きで解説!
配当金生活を目指す第一歩、ぜひ今から始めてみてください!
コメント