こんにちは、TSUKASA BLOGです。
株主優待は、配当とは異なる“お得感”が味わえる日本独自の制度として、個人投資家に根強い人気を誇ります。特に外食系や通信系の優待は日常生活で使いやすく、満足度も高めです。
今回はその中でも「実用性」「利便性」「お得さ」で選んだ、おすすめの株主優待銘柄3選をご紹介します。
✅1. すかいらーくホールディングス(3197)
🍴ファミレスで使えるお食事優待が魅力!
全国に店舗を展開する「ガスト」「バーミヤン」「しゃぶ葉」などで使える「株主優待カード」がもらえる人気銘柄です。
-
株価(目安): 約3,000円
-
必要投資額(100株): 約30万円
-
優待獲得条件: 保有株数100株以上を保有することで、年2回の優待が受けられます。
-
権利確定日: 6月末・12月末
🎁優待内容
保有株数 | 年間優待額(年2回) |
---|---|
100株以上 | 4,000円(2,000円×2回) |
300株以上 | 10,000円(5,000円×2回) |
500株以上 | 16,000円(8,000円×2回) |
1,000株以上 | 34,000円(17,000円×2回) |
-
利用可能店舗例: ガスト/バーミヤン/しゃぶ葉/ジョナサン/藍屋など多数
-
利用方法: 税込価格から1円単位で利用可能(※お釣りは出ません)
⚠️注意点
-
優待カードは年2回送付され、使用時には残高に注意が必要です。
-
現金との併用は可能ですが、優待カードの額面を超える利用はできません。
✅2. KDDI(9433)
📱日常で使える選べる優待が人気の通信大手!
auブランドでおなじみの通信企業KDDI。株主優待は「選べるギフト」として実用性が高く、保有年数によって内容が充実します。
-
株価(目安): 約2,600円
-
必要投資額(200株): 約52万円
-
優待獲得条件: 200株以上+1年以上の継続保有(※2025年度までは100株保有でも優待あり)
🎁優待内容(例)
-
Pontaポイント(2,000円相当/5年以上で3,000円)
-
ローソン/成城石井などの商品詰め合わせ
-
社会貢献として「寄付」選択も可能
⏰優待贈呈時期
毎年3月末基準 → 6月頃に優待カタログが送付されます。
⚠️注意点
2025年度より優待対象が200株以上に変更予定。早めの買付+継続保有が有利です。
✅3. コメダホールディングス(3543)
☕電子マネーでコメダ珈琲をお得に楽しめる!
ゆったりくつろげる「コメダ珈琲店」や「おかげ庵」で使えるプリペイド式電子マネー「KOMECA」が年2回チャージされます。
-
株価(目安): 約2,800円
-
必要投資額(100株): 約28万円
-
優待獲得条件: 100株以上(年2回)
🎁優待内容
-
年2回(6月・12月)に 各1,000円分のKOMECA電子マネー
-
年間合計:2,000円分チャージされます
📈長期保有特典あり!
-
300株以上を 3年以上保有 で、+1,000円分(年1回)追加チャージ!
⏰受け取り時期
-
2月末基準:6月1日チャージ
-
8月末基準:12月1日チャージ
⚠️注意点
初回のみKOMECAカードが送付され、以降は自動チャージ。紛失再発行は500円かかるので大切に保管を。
🔍まとめ|自分の生活スタイルに合った優待を選ぼう!
銘柄名 | 株価(目安) | 必要投資額(100株) | 優待内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
すかいらーくHD | 約3,000円 | 約30万円 | 飲食店で使える優待カード | ガスト・バーミヤンなど |
KDDI | 約2,600円 | 約52万円(200株) | Pontaポイントなど選べるギフト | 継続保有でグレードアップ |
コメダHD | 約2,800円 | 約28万円 | KOMECA電子マネー | 長期保有特典あり |
💡どれを選ぶべき?初心者向けのヒント
-
外食の機会が多い → すかいらーくHD
-
通信費やポイントを活用したい → KDDI
-
コーヒー好き&長期保有志向 → コメダHD
🔳【口座開設がまだの方へ】国内株を買うならmoomoo証券がおすすめ!
国内株を購入するには、まず証券口座の開設が必要です。
中でも【moomoo証券】は、米国株・国内株の手数料が安く、操作性の高いアプリで初心者にも使いやすいのが特長。キャンペーン中でお得に始められるチャンスもあります。
✅ moomoo証券の口座開設方法はこちらの記事で解説中
【投資歴5年の私が実践】moomoo1証券の口座開設方法とメリット・デメリットを徹底解説|有名株がもらえるキャンペーン中!
📝最後に
株主優待は「保有する楽しさ」と「使う楽しさ」の両方が味わえる投資スタイルです。自分のライフスタイルに合った銘柄を選んで、日常をちょっと豊かにしてみませんか?
コメント